

このサンダルは 禁止です!
以前も 書かせて頂いた事が有りますが やはり、この形のサンダルは、 なるべく履かないで頂いた方が 良いです! 昨日 幼稚園のお客さまの施術について書かせて頂きまして それから、何度か、 『どうして、あの箇所の関節が、ああいう状態でズレていたんだろう・・』と ...


食品のコレステロールについて 「過剰摂取を心配する必要はない」米政府
とり過ぎると健康によくないとされてきた食品のコレステロールについて、 米政府の諮問委員会は「過剰摂取を心配する必要はない」とする報告書をまとめた。 これまで、卵やエビなどコレステロールが多いものを食べ過ぎると、 血中のコレステロールが増えて動脈硬化を引き起こし、 ...


お塩 と トイレ
奇妙な題で、恐縮ですが、、 ミネラルの摂取には 伊豆大島の塩がおススメ、とS博士に 教えて頂いて お客様や私達は、ここ4ヶ月程 お塩の摂取を心掛けています。 ・お水を飲むとき・・・コップ1杯のお水へ、耳かき1杯ほどを混ぜる ...


やはり医食は・・・
やはり『医食は同源』なんですね~ 今日、来られたお客様は、かなり重度のアトピーを 食事療法で 治された方でした。 (いつも同様、お客様には、このブログへ書いて良いかどうか、 確認して、書かせて頂いておりますが) このお客様の場合、大学病院へ行っても ...


夢が有ると いう事は♪
76歳のお客様が 趣味の“ちぎり絵”について お話しを 始められところ 『あら~何だか さっきよりも 楽になってきているわぁ~♪♪』 この お客さま宅へは“出張施術”で伺いました。 普段、“出張”は 行なっていないのですが...


食生活!
英語の諺(ことわざ)で ” You are what you eat ” というのが有ります。 意味は "食生活が身体・精神の状態を左右する" です。 は~い、、そうなんですよね、、 分かっております・・ ...


腹6分目☆☆
血液の栄養分析をして下さるS先生は 68歳とは思えない程、肌ツヤの良い、元気な方です。 『あんなに肌ツヤが良いのは、体に良い栄養補強サプリを 色々と飲んでいらっしゃるから、でしょうね~』と、 他のお客様もおっしゃっていたので ...


今年の流行?(その1)
桜を見ながら お散歩をしていて 『今年の流行かな~??』と思う事が有ります。 それは、歩きやすい 運動靴を履いている方が 以前より とても多い、という事です。 靴は、とっても大切です。 踵(かかと)が、すり減った、アンバランスな靴を 履いていませんか? ...


睡眠は薬に勝る ☆
英語のことわざで 睡眠は薬に勝る、というのが有ります “Sleep is better than medicine” 残念ながら、睡眠時間を削って行動する = 勤勉、良いことの様に 思われる影響も有るのか、 日本人の平均睡眠時間は 世界で1番短い、らしいです。...


とっても疲れて、疲れて・・・・
とっても疲れて、疲れて 立ち上がるのも大変で 電池切れ・・・ 何をするのも おっくうで 『どうして、こんなに体が重いんだろう・・動く気は有るのに・・』 こういう時は、写真の本の様に 副腎の疲れ、も疑ってみた方が良いと思います。 私も...